それぞれの立場やスキルに合わせたプログラムを準備し、スタッフの成長をバックアップします。
キャリアアッププランのモデルケースはひとつではありません。
ひとりひとりに合った目標やプランを見据えて、ステップアップしていただきたいと考えています。
No.01
リッツ5はブラザーシスター制度がしっかりしていて、一人の先輩に付いて学んでいくことができるので、知識がない方でも安心です。結婚式の基礎知識からリッツ5のプラン内容、話の進め方までイチから教えてもらえます。 そして、何より学べるのは先輩方の仕事に対する姿勢です。“目の前のお客様のため”、“一緒に働く仲間のため”に働く先輩方の想いも学ぶことができます。
1年目
4月:総合研修 / 結婚式の基礎を知るため、最初はバンケットスタッフに配属。
式当日、新郎新婦やゲストの一番近くで携わるバンケットスタッフは
お客様の幸せそうな表情を間近で感じることができます。
2年目~
結婚式のお打ち合わせを担当。
Ritz5のモットーである「わがままウエディング」を実現してもらうため、
自分からも沢山のご提案を行います。
No.02
お葬儀の仕事は関わったことのある方が少なく、なかなか想像しづらいので、一つ一つ丁寧に教えてもらえます。大切な方を無くされた方々を接客するからこそ、言葉遣いや気遣いにも高いスキルが求められます。 人の最期に立ち会うこの仕事は、様々な人生に触れることができ、自分自身も人として学ぶことが沢山ある仕事です。
1年目
会社全体のこと、冠婚葬祭全体のことを知るため営業部に配属。
お客様になっていただく大変さ、お客様と信頼関係を築く楽しさを知れたことが、
現在の仕事にも繋がっています。
2年目
営業部で「お葬儀に関して不安を持っている方が多い」と感じフューネラルを希望。
まずはお葬儀の流れや宗教、仏具など基本的なことを一つ一つ覚えてきます。
現在
お葬儀をミスなく行うだけではなく、お客様の心に寄り添うことが大切です。
それと同時に、今は支配人として斎場管理や人材育成、地域の方々との交流も大切にしていきます。
入社後1ヶ月間は新入社員全員で行う集合研修。電話や来客応対などの基礎研修、外部講師によるマナー研修や実践研修、また実際の職場で行う現場研修など。
座学で基本的なマナーを身に付けるだけではなく、実践形式の研修を多く用いることで、配属後に即戦力となる人材へと成長できます。
20代の社員を対象に行われる研修。月に一度、それぞれが一ヶ月に達成したこと、これからの一ヶ月の目標、読んだ本から学んだことなどを発表します。日々業務に取り組むだけではなく、一人ひとりが目標を明確に持ち、達成状況の振り返りを習慣化させることで、常に自分で考える“強い現場力”が培われます。
1年間のコーチングの集大成が年に一度、8月に行われるコーチング大会。2日間にわたって行われ、一人ひとりが1年間の仕事の成果や熱い想いを語ります。パワーポイントを使用して発表するなど、年々工夫を凝らした発表者が増えています。 受賞者は10月に行われる創立記念式典にて表彰され、グランプリ受賞者にはハワイ研修旅行など、賞状と共に各賞に豪華な副賞が添えられます。